rainさんの心構え
公開日:
:
利用者さんの声
今日も、よろしくお願いします。水っちです。(*≧∀≦)ノ゙
今回は、利用者さんの rain(レイン)さんの心構えについて、ご紹介します。
・ボール全般を覚え、作業が出来る様にする為に…
1.ボールを重さ、ボールのへこみチェック等
2.糸巻(外周等を調べ、均一になる様にする。)
3.革選び(重さ、革の厚み)合計値を計算する。
4.革伸ばしをし、ボールに合う革にする(一番難しい)
5.ピン打ちを、打ちもらしない様にする。
6.糸縫い時、盛り上がりやクロス時、二重確認、中心点での誤差、正確性
7.最終の糸抜く(あまり皆やらない)?
この作業を気にして、ボールの作業をしている
これらを全般出来て、今一番の場所を考えてやっている
・なるべく職員以外の皆の顔色や体調を気にしながらやっているつもり
・・・いかがでしょうか?
水っちも、いろいろと心構え持って、日々、仕事に取り組んでいます。
自室で、こたつに足を突っ込んで、横たわり、まどろんでいると…
パッと、素晴らしい感覚のひらめきを得ると、腹筋運動をするかのごとく、こたつに足をひっかけて起き上がり、あらかじめこたつの上に用意しておいたA3のコピー用紙に、ひらめきを鉛筆でかく。
色鉛筆も、用意して使います。
記述形式は、自由形式で図を使ったり、マインドマップで表現したり、フューチャーマッピングで表現したり・・いろいろです。
水っちは、こうやって自分自身の心構えを書き出しているのです。
一日の内に、何度も、書き出して、心の整理をしています。
また、その書き出した紙を、スマホで撮影して、待ち受け画面や壁紙にし、また、すぐにその他の紙の画像が出るようにも、セッティングしています。
心構えの更新頻度をあげて、日々、前進中です。⊂(´∀`*)>*
関連記事
-
-
施設外での作業で感じた事(3)
もうすぐ、2019年が終わろうとしています… 水っちです。( ^∀^) 今回は、アリサさんの施
-
-
エコボールへのこだわり
水っちで~す。こんにちは~。(σ´・ω・)/~ 今日は、§BAN§さんのエコボールへのこだわり
-
-
施設外での作業で感じた事(2)
こんにちは~、お元気ですか?水っちは、日々、良好です。( ̄∀ ̄) 最近、利用者の皆さんから、グ
-
-
施設外での作業で感じた事(1)
水っちです。こんにちは!(゜▽゜) 最近、利用者の皆さんから、グリーンリーフの場内での作業や、
-
-
水っちのブログ記事の感想。
お久しぶりです…水っちで~す。ヾ(・∀・*) この前のミーティングの最後の方で、水っちのブログ
- PREV
- エコボールへのこだわり
- NEXT
- 感動しました!!