皮伸ばし編~皮を扱うにあたっての特徴~
公開日:
:
エコボールが出来るまで
こんにちは ブログを書くのが楽しみなカッキーです😊♪♪
ここから、皮伸ばしをするにあたって、皮の特徴などをお伝えします。
皮にも特徴があって、のびる皮・のびにくい皮いろいろあるので、写真を見ただけでは見た目が分かりにくいと思いますが、触ってみた時、「この皮は引っ張って伸びるだろうか」と思うくらい固くて、ピン打ちするのも大変だろうなと思いました。
新皮に使われる皮は牛の皮が使われていて、牛自体の部位によっては、硬さ・伸び具合・厚みなども、変化しているみたいです。(筋肉の少ない部分の皮は、他の部分の皮に比べ柔らかくてのびやすい)
皮は生き物という事をよく聞いたりしますが、皮は湿気と光に弱いので、扱い方に注意が必要です。
硬さ・伸び具合などいろいろ特徴ありますが、それに対応できる皆さんのチームワークの良さはすごいと思います。
続いては、皮伸ばしの作業になります。
次回もお楽しみに!!
関連記事
-
-
皮を張り合わせる工程
お久しぶりです カッキーです٩(ˊᗜˋ*)و ここまで長かったと思いますが、もうしばらくお付き
-
-
皮伸ばしの工程(1)
こんにちは カッキーです😊♪ 前回、皮の特徴など説明しましたが、まだまだ難しい事だらけで、やっ
-
-
ピン打ちの工程(1)
こんにちは カッキーです(^O^)” あともう一息ですが、よろしくお願いします。 ここか
-
-
~始まりからのさまざまな挑戦~
こんにちは!人生初ブログはじめましたカッキーです。(≧∇≦) 自分は不器用ですが、グリーンリー
-
-
皮伸ばしの工程(2)
こんにちは カッキーです😊 まだまだ未熟ですが…(笑) まずは、前回の作業で皮をのばす前の手順
- PREV
- 様々な困難の乗り越え方
- NEXT
- 皮伸ばしの工程(1)